🌼ふんわり子育て日記|英語×こころとからだの整え時間【Day4】

スポンサーリンク
ダイエット

— 小さな習慣が、未来の私をつくる —

今朝は6時半に起きて、

YouTubeでB-Flowさんの「人生を変える5分ヨガ」を観ながら、

その中の5分間のヨガに取り組みました🧘‍♀️✨

まだ体は眠たそうにしていたけれど、

ゆっくりと呼吸を感じながら、少しずつ動かしていくと、

不思議と心の奥がふんわりほぐれていくような気がしました。

このヨガ、初心者さんや産後のママ、肩こり・腰痛・骨盤のゆがみが気になる方にもぴったりらしくて、

私のように「自律神経を整えたい」「運動不足を解消したい」って思っている人にとって、

とてもやさしく寄り添ってくれる内容でした。

B-Flowさんの動画の中では、

「毎日コツコツ続けることで、数ヶ月後にはしっかり体の変化が感じられる」と話されていて、

その言葉に、私はそっと背中を押されたような気持ちになりました。

ヨガを終えたあとは、家事をしながら英語の勉強も📘

今日取り組んだのは、英文読解の練習です。

『高校英文読解をひとつひとつわかりやすく。』の中から、

英文の構造をしっかり理解するために、

前置詞句にカッコをつけたり、主語と述語に線を引いたり、

日本語訳の練習問題にもチャレンジしました。

英文をただ読んで終わりにするのではなく、

「どういう仕組みでこの文ができているのか」を意識して見るようになってきたこと。

それが最近の、私自身の小さな成長です。

家事をしながら、頭の中で文構造を思い出してみたり、

気になった単語を心の中で反復してみたり、

そんな“ながら勉強”でも、少しずつ力になると信じています。

気がつけば、もうこの日記も4日目。

「きちんとやらなきゃ」じゃなくて、

**“できたことを、やさしく書きとめておく”**だけで、

こんなにも心が軽くなるなんて思っていませんでした。

朝のヨガ、やさしい英文、ひとつ終えるごとの家事。

そのすべてが、私の「ちゃんと生きてる」証なのかもしれません。

🕊 今日のひとことメモ:

「今できる5分が、未来の私の体と心を変えていく。」

🌷読んでくださったあなたへ

「今日は、どんな小さなことに取り組めましたか?」

続けられる形で、続けてみようと思えること。それがもう、十分にすてきな一歩です。