— いつか「一緒に宿題しようね」と言える日のために —
朝、目が覚めてから、まずはやさしめのヨガ5分とストレッチ2分半。
呼吸に合わせてゆっくり体を動かすだけで、心もすっと整っていく気がします。
まだ眠たい頭が少しずつ目を覚まして、
「今日も自分のペースでいいんだよ」と、やさしく背中を押してくれるような時間でした。
そのあとは、少しだけ英語の勉強もしました。
今、使っている教材は3つ。学生時代に親しんだ懐かしいテキストたちです。
📘 使っている教材メモ
- 進研ゼミ高校講座『困ったときの英文法 確認辞典』
 文法の確認に使っています。説明がとてもやさしくて、
 「昔、ここ何度も見たなあ」と思いながら、再び開いています。
- 『高校英文読解をひとつひとつわかりやすく。』
 読解が苦手だった私でも、「わかる」が積み重なっていく丁寧な構成。
 無理せず一歩ずつ、読み取る力を取り戻しています。
- 『DUO 3.0』
 語彙と例文がセットになっていて、使える表現がぎゅっと詰まった一冊。
 難しさもあるけれど、「実際に口にできたらかっこいいな」と思える例文に出会うと、
 少しワクワクします。
| 
 | 
息子は今、保育園で元気いっぱいの毎日を過ごしています。
お友だちと遊び、先生とおしゃべりして、笑顔で帰ってくる姿を見るだけで、
「今日もありがとう」と思わずにはいられません。
でも、そんな日々もあっという間に過ぎて、
気がついたら小学生になって、「宿題」という言葉が日常の中に加わる日が来るのでしょう。
私はそんな未来を想像しながら、
「一緒に勉強してみようか」「ここ、一緒に考えてみようか」と言えるママになりたい。
そう思って、英語の学び直しを少しずつ続けています。
今はまだ、短い時間しか取れないけれど、
「今日もほんのちょっと前に進めたな」と感じられることが、私の小さな喜びです。
無理をしない。
焦らない。
でも、あきらめない。
このリズムで、心とからだのバランスを大切にしながら、
自分自身の“今”と“これから”に、やさしく向き合っていきたいと思っています。
🕊今日のひとことメモ:
「未来の“できたね”のために、今日の“やってみよう”を大切に。」
🌷読んでくださった方へ:
今日、あなたが「少しだけでもやってみた」ことはなんですか?
小さな一歩も、きっと未来につながっていきます。
 
  
  
  
  ![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1cc16d4b.cad11804.1cc16d4c.48f5d197/?me_id=1213310&item_id=10835628&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F0056%2F9784900790056_1_3.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)

