「ママ、ちゃんとわかってる?──4歳の成長がグッとくる」

スポンサーリンク
育児


【急に大人びた発言、びっくりした瞬間】

「ママ、これでよかったよね?」
「うん、これでいいよ」
「うん、でもね、ちゃんとわかってる?」

何気ない会話の中で、急に4歳の子どもがこんなふうに言ってきた。
「わかってる」?
えっ、今の発言、完全に大人の言葉じゃない?


【ちょっとした質問が、深い意味に変わる瞬間】

そのとき、急に「子どもはどんなことを感じているんだろう?」って思った。
普段は何気ない言葉だけど、今日は**なんだか「ママと同じように考えてる?」**という不思議な気持ちになった。

「今、考えてることがちゃんと伝わってるのかな?」
「この言葉、ほんとうに意味が分かってるのかな?」

小さな体に大きな言葉を乗せている気がして、少し戸惑いながらも心があたたかくなった。


【こどもと一緒に成長してるって実感する時】

子どもが大きくなっていくのは、日々の積み重ねだと思うけど、
その瞬間瞬間に「ママ、わかってるよ」なんて言われると、
**「あれ?もうこんなことを考えてるの?」**って、時間の流れを感じてしまう。

そして、その成長を見守ることができるのは、何より幸せだなって思う。


【大人の言葉と、子どもの言葉のギャップ】

でもそのあと、気づいたことがある。
**「大人の言葉に近づいてきた」**と感じるけれど、
やっぱりまだまだこどもだから、その言葉の裏には不安や無邪気さもあるんだろうなって。

時には不安そうに「ママ、これでいいよね?」って聞いてくる、
その目にはまだ無垢な輝きがあって、大人のようでいて子どもらしい。


【まとめ:こどもの成長は、私の成長でもある】

「大人になったな」と思った瞬間、実はその子ども自身がまだまだ不安で、私に頼っている部分がある。

成長していくその姿を見守ることができるのは、私が成長できる瞬間でもある。

これからも一緒に、ゆっくり成長していこうね。

【こどもの言葉を、ちゃんと残しておきたいと思った】

こうして子どもがふいに大人びた言葉を口にするたびに、
「あのとき何歳だったっけ?」
「私、どう感じてたかな?」って、あとで思い返したくなる。

だから私は「日記」を書き続けています。

1日たった数行だけど、
その日の小さな会話や、私の気持ちをそっと書いておくだけで、
「子育てって尊いな」って、あとからじんわり思えるんです。

🌸 子どもの成長を、一緒に感じられる宝物みたいな日記帳です。